救急・急患・緊急は、すぐにお電話ください 10:00〜19:00(日曜除く)
内科は完全予約制
電話する
電話する
ネット予約
ネット予約
LINE仮予約
LINE仮予約

診療科目紹介

保険診療

親知らず治療 (抜歯)

コンパス内科歯科クリニック都筑センター南は、「抜歯は痛い?」「抜歯後は腫れる?」など親知らず治療の不安を事前に解消して、安心して通える歯科クリニックです。

当院の親知らず治療は、日本口腔外科学会から口腔外科専門医として認定された認定医が担当します。「抜歯が怖い…」、「片方だけ抜いて歪まない?」「顎の骨は削るの?」といった不安がある方、大学病院を紹介されるような方でも、事前に治療のメリットデメリット、抜歯後のアフターケアまでしっかり説明した上で患者様に寄り添って治療させていただきます。

親知らずとは…

前歯から奥に向かって数えて8番目の、一番奥の歯のことをいいます。上下合わせて4本あります。
「智歯(ちし)」とも呼ばれ、一般的に10代後半〜20代前半で生えてくることが多いようです。
個人差があり、1本も生えない人もいれば、4本すべて生える人もいます。

親知らずの種類

半埋伏智歯(はんまいふくちし)

半埋伏智歯
(はんまいふくちし)

親知らずが部分的に出ている状態。

完全埋伏智歯(かんぜんまいふくちし)

完全埋伏智歯
(かんぜんまいふくちし)

まっすぐに生えているが、歯茎と骨に埋もれている状態。

水平埋状智歯(すいへいまいふくちし)

水平埋状智歯
(すいへいまいふくちし)

真横に生えていて歯茎と骨に埋もれている状態。

逆性埋伏智歯(ぎゃくせいまいふくちし)

逆性埋伏智歯
(ぎゃくせいまいふくちし)

あごの骨の中に逆さまになって埋まっている状態。

親知らずを抜くメリット・デメリット

メリット

親知らずがあることで手前の健康な歯も虫歯や歯周病になる可能性が高くなります。親知らずを抜くことで歯が磨きやすくなり、虫歯や歯周病になるリスクを減らすことができます。

デメリット

親知らずを抜くデメリットと言えば、人によっては一時的に顔が腫れてしまう可能性があることです。抜歯後は痛みがひくまで柔らかい食べ物にしたり、雑菌が入らないよう清潔にしなければ、化膿してしまうケースもあります。

親知らず治療の流れ

初診

問診

どんな症状があるのか、その症状はいつ頃からなのか。
気になることをお話しください。

検査

レントゲン検査、場合によってCT検査を追加、口腔内状態検査を行います。

処置

痛みがある場合は、痛みを抑える処置を行います。炎症がある場合は麻酔が効かないため炎症をまず抑えます。痛みがおさまり、歯茎の状態がよくなったら、抜歯をする日を決めます。
炎症がない場合は当日抜歯も可能な場合があるので予約時にご希望をお伝えください。

説明

検査結果に基づいて、抜くべきか、経過観察するべきかを説明いたします。抜くべき場合は抜歯方法を説明します。不明点があればお気軽にご相談ください。

抜歯当日

来院前

ご飯:朝ご飯、お昼ご飯は抜かずに食べてきてください。
お薬:普段飲んでいるお薬はやめずに飲んでください。(血液さらさらの薬等でも、自己判断でやめないでください)
体調:体調が優れない場合は無理をせずにご連絡ください。判断に悩んだ時もご連絡ください。

麻酔

抜歯中に痛みを感じないようしっかりと麻酔を効かせます。

抜歯

埋まっていない歯はそのまま抜ける可能性があります。歯茎の下に埋まっている歯は歯茎を切開し下から見えるようにした後、歯を分割し負担が極力ないように抜歯していきます。
抜歯後は中をきれいにし、切開した歯茎を縫います。止血が確認できれば終了です。個人差はありますが、抜歯後に腫れや痛みを生じる場合があります。

投薬

痛み止めの処方箋をお渡しします。

後日

抜糸

抜歯後1週間程度で傷口を確認して、問題がなければ抜糸をします。

親知らずの抜歯に関するQ&A

親知らずは必ず抜いたほうがいいですか?

抜いたほうがいい場合
頭が少しでも出ている場合は、親知らず自体の虫歯や隣の歯の虫歯につながるため抜歯が適応です。頭が見えていない場合も虫歯になっている場合もあります。

抜かなくてもいい場合
骨に完全に埋まっている場合は抜歯しない可能性が高いです。
まずはレントゲンでの確認をお勧めします。

親知らずを片方だけ抜いたら歪みがでますか?

骨自体が歪むことはありません。

持病があるのですが抜歯できますか?

抜歯できる場合がほとんどですので、ご相談ください。

口の中に物が入るとえづいてしまうのですが

極力えづかないような方法で抜歯をしていきますのでご安心ください。

親知らずの移植はおこなっていますか?

対応可能です。検査結果により適応症例ではない場合もあります。

抜歯後、気を付けることはありますか?

当日はゆっくりと休んでください。術後の腫れや発熱の可能性を考え、1週間程は大切な用事や旅行は控えてください。
その他注意事項は抜歯日に説明し用紙をお渡しします。

抜歯後なかなか腫れがひかないのですが

抜歯後2、3日後が腫れのピークですが、症状の改善が見られない場合は化膿していることも想定されるためご連絡ください。

ご予約について

ご来院の際は必ずご予約をお願いしております。
ご予約方法は、「お電話」「ネット(EPARK)」「LINE」にてご予約をお待ちしております。
転職を検討中の医療従事者の方へ